ドッグカフェパンセの「夏!特別な」教室。

この夏、新たな試みの生活マナー教室を福井市高柳にあります「ドッグカフェパンセ」さんにて開催します。パンセ内にある室内ドッグランを活用して「新たな教室」を開催します。

みなさまから寄せられる質問に合わせた生活マナー教室。

左にあるようなチラシがパンセさんに設置されています。このチラシはいぬのしつけや暮らし方など聞きたいこと、疑問点などを書き込む「質問用紙」となっています。

この質問用紙に「聞きたいこと」を書いて、点線より下の質問項目のみ質問箱に入れてください。後日回収し質問に沿ったアドバイスとしつけの方法を教室という形でお教えいたします。

質問用紙下部には、ご参加希望日とお時間、お名前、いぬの名前種類性別、そして連絡用メールアドレスを書く欄がございますので、ご記入ください。
このページからでも申込みできます。
下の質問欄に、聞きたいこと困っていることなどを記入いただき必要事項欄に記入し送信してください。

開催日程

9月の予定
9月10日(土)10:00〜11:30(3組限定)

参加費

1組¥3,300(参加はコロナの影響で1組2名まで)

開催場所

ドッグカフェパンセ(福井市高柳2丁目1608)


このページから申し込みする

質問事項


参加費のお支払い

ドッグカフェパンセの「特別な」お教室参加費

ドッグカフェパンセの「特別な」お教室に参加するための費用です。

¥3,300


投稿者: globalpluswan

高校を卒業後、民間の警察犬訓練所に見習い訓練士として入所。その後独立し、犬の繁殖と家庭犬のしつけトレーニングを行う。1994年にテリーライアン女史に出会うことにより、理論的なしつけトレーニングの重要性を痛感し、ボジティヴレインフォースメント(陽性強化すなわち正の強化による学習)によるトレーニング法を中心としたしつけを実施し、北陸(福井、石川、富山)を中心に動物病院、ペットショップなどでしつけ教室を定期的に開催する傍ら、ペットの専門学校での教務全般に関わりながら、学生に犬のしつけに関する講義を行っている。また、動物愛護事業にも行政と連携を図りながら活動している。そして、インターズーから出版される「新版犬のしつけ学」の著者でもある。 ・JAHA(公益社団法人動物病院協会)認定家庭犬しつけインストラクター ・一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会元代表理事

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。