plusWan いぬの生活マナー教室

plusWan Dog LifeManner School

lesson to raise a dog’s heart

Global.plusWan aims to improve the living environment through comprehensive education for dogs, cats, and people, and aims to realize a comfortable and happy dog, cat, and human symbiotic society. To that end, we need the support of each and every owner, and I feel that we must appeal to many people about the importance of learning.

Global.plusWan is working to realize a symbiotic society with animals through comprehensive education of dogs, cats, and people.
Therefore, we will change the word “discipline” to the word “lifemanner” with more people’s opinions these days.
It may still be an unfamiliar word, but it is not a strong image of imposement, but we will focus on nurturing a comfortable life together.

Global.plusWanは、犬や猫、そして人の総合教育を通して、生活環境の改善を目指し、快適で幸せな犬や猫、そして人の共生社会実現を目標に掲げています。そのためには、飼い主一人ひとりのサポートが必要であり、多くの人に学ぶことの重要性を訴えていかなければならないと感じています。

Global.plusWanは、いぬ、ねこ、人の総合教育を通して動物との共生社会実現に向けて取り組んでいます。
そこで、昨今より多くの方々の意見のある「しつけ」という言葉を「生活マナー(LifeManner)」という言葉に変えていきます。
まだまだ聞き慣れない言葉かもしれませんが、しつけという押し付けるイメージの強いものではなく、共に快適な暮らしを育んでいくことに重点をおいて活動をしてまいります。

こころを育てるトレーニング

plusWan Dog LifeManner Schoolが行っている各しつけ教室では、科学的根拠(動物行動学・学習理論・行動分析学・脳科学など)に基づいた科学的な陽性強化(正の強化)によるしつけトレーニングを実施しています。陽性強化という手法は、いぬへのストレス、飼い主さんへのストレスを軽減し「やる気」を引き出して「いいこ」にしていくためのプロセスです。いぬに対して効果的な報酬を利用することで、いぬは最高の学習能力を発揮してくれます。喜んで行動し進んで飼い主の言葉に耳を傾けてくれるように私たちplusWan Dog LifeManner Schoolはお手伝いします。たとえ問題を抱えたいぬと飼い主さんであっても、必ず改善の糸口は見えてきます。大切なことは、飼い主さんといぬとの関係再構築であり、飼い主さんのやる気を継続させるためのプログラムづくりであると考えています。

いぬの幸せを考えるなら、いぬの教育は必須です。

こころを育てるトレーニング について。https://pluswandogschool.com/home/dogschool/kokorotraining/


Information

福井教室;KBG教室・Polka教室

○いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談受付中です。
 福井教室限定の「いぬとの生活相談会」を開催しています。
 詳しくは福井教室のホームページをご覧ください。

金沢教室;ペロ教室・CafeLaQooDogLesson

オンライン相談会

◯オンラインでのいぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会開設いたしました。
 いぬの飼い方や接し方、しつけやトレーニングの方法などをオンラインでアドバイス!
 Global.plusWanがサポートします。


金沢教室

石川県野々市市稲荷4丁目にある「いぬの保育園ペロ」にて開催中です。
現在は、毎週木曜日のナイトレッスン(18:30〜)を実施。そして毎月第2土曜日にもレッスンを開催しています。
6月より白山市にあるドッグカフェ「LaQoo」にていぬの教室を開催いたします。
完全予約制となっております。webからのお申込みもできます。詳しくは「金沢教室」を御覧ください。

福井教室

福井県坂井市丸岡町にある「国際ペット専門学校福井」の施設(KBG教室)と福井市松本にあるPolkaDogで開催しています。
KBG教室は毎週火曜日のナイトレッスン(18:00〜)を開催。
PolkaDog教室は毎週水曜日と金曜日のナイトレッスンを開催しています。
完全予約制となっております。webからのお申込みもできます。詳しくは「福井教室」を御覧ください。

飼い方カウンセリング

飼い方カウンセリングは、レッスンを行うためのプランを決めるとても大切なものとなります。ホームページにある「Web.飼い方カウンセリング」は、日常の状況、いぬの行動、問題点などに関する質問に答えていただいて送信していただきます。
実際には対面で行う飼い方カウンセリングですが、Web.飼い方カウンセリングの項目を事前に送信していただくことで、カウンセリングの時間を短くしてプラン構成を早くにつくることができます。


小松教室

小松教室は石川県小松市にある「ペットサポートショップPOCHITOCO」にて開催中です。基本的に第2土曜日午後、第2日曜日、第4土曜日に実施。

射水教室

射水教室は富山県射水市にある「吉田動物病院 併設アニマルケアセンター」にて開催中です。基本的に毎月第1と第3の土曜日、日曜日に実施。

オンライン教室

北陸の教室枠を超えて、全国の方へのサポートを「いぬの飼い方、しつけ方なんでも相談会」として展開します。
リアルオンラインですので、テレビ電話ができる環境が必要となります。
オンライン飼い方サポート専用のページから申し込み登録をお願いします。


いぬをしっかりと管理できる飼い主を育てる。

私たちが目指すいぬのしつけ教室は、飼い主さんご自身がいぬをコントロールする方法を学ぶことで、いぬとのコミニケーションが多くなり、良い関係性を構築していくことを目指します。
土日開催だけではなく、平日の夜にもクラスを設け、仕事終わりにも参加できる施設運営を行うことで、少しでも多くの方をフォローでき、いぬのしつけという「教育」の大切さを少しずつ啓蒙していきます。
お越しいただく方々の状況は、きっと千差万別。沢山の問題を抱えている方やマナーを教えてほしい方、基本的なトレーニングを教えてほしい方など、必要な対応や情報はその方によって異なります。そのためにも、1つのクラスで同じことをお教えするのではなく、数名で行うグループクラスや1対1のプラベートクラスを運営していきます。
飼い主さん自身がいぬの扱い方や接し方を学んでいくことで、これまでより更に充実したいぬとの生活をお楽しみいただけるようになり、生活の幅も出てくることが期待できます。

◯いぬとの暮らしの中で起こる様々な問題を解決できる。
いぬとの暮らしで直面するするであろう事柄に「トイレ」と「吠える」そして「引っ張る」「噛む」という問題。
そのすべてが、しつけ教室で解決できるわけではありません。獣医さんの助けが必要になる場合もあるでしょうし、家族全員の協力が必要になるかもしれません。なにより「飼い主さんのやる気」は欠かせません。
飼い主さんのやる気次第で、必ずいぬは変わります。そのために必要なのは的確なアドバイスとプランです。
Global.plusWanは的確なアドバイスのための飼い方カウンセリングを行います。このカウンセリングで、いぬの性格や行動特性を判断し、今後の生活における「やってほしいこと」「改善点」をアドバイスします。

plusWanDog LifeManner Schoolのレッスンスタイルはプライベートがメインです。

plusWanは5つの教室すべてにおいて、飼い主といぬ、そしてインストラクターの純粋なプライベートレッスンを開催しています。プライベートで実施することにより、個々の抱えている問題点、飼い主の要望、細やかなアドバイスを行うことができます。また、レッスンの進行状況も個々に合わせることが容易なため、確実な習得が可能となります。

初回のレッスンは、どうしても飼い主といぬが初めてのため、状況確認やいぬの性格の把握が必要となるため、カウンセリングを実施、その後レッスンプランを決めてレッスンがスタートします。

◯飼い方カウンセリングについて。
飼い方カウンセリングとは、いぬの性格などの行動特性の把握、飼育状況や環境の確認と飼い主といぬとの接し方や扱い方などを聞き取りさせて頂いて、今起こっている事柄(問題点など)をお聞きし、飼い主といぬとの関係性を把握することを主な目的としています。いぬの行動特性、飼育状況、環境の確認、関係性の把握をすることで、現在の状況はどのようにして起こっているのかを適確に判断できるため、今後の改善計画を立てやすくなり最善のレッスンプランを提示することができます。ただし、いぬのしつけ教室は万全ではありません。いぬとの生活における困った行動は、完全に直せるかは不明瞭です。いぬの行動はさまざまな要因が絡み合って形成されてるため、しつけ教室に通うことで改善しきれるものではないこともご理解いただきたいです。わたしたちGlobal.plusWanとして、いまある最高の知識とスキルでプログラムを実施してまいります。
状況によっては、この飼い方カウンセリングのみで生活(飼い方)改善のアドバイスが完了することもありますので、とても重要な項目として、plusWan犬のしつけ教室では位置づけています。このwebsiteに飼い方カウンセリングフォームを設置しました。しつけ教室への参加を希望されている方はぜひこの飼い方カウンセリングフォームにご記入ください。送信いただきますと後日ご返答を申し上げます。
こちらですhttps://pluswandogschool.com/counseling/

しつけ教室に申し込む

◯いぬを飼い始めると様々な疑問や問題点が発生するものです。

✓飼い方がわからない
✓良い子に育てていきたい
✓よく噛むし、元気いっぱいで手に負えない
✓トイレのしつけがうまくいかない
✓最近吠えるようになってきた
✓基本的なマナーを身に着けさせたい
✓困った行動をなおしたい。
などなど、いろいろなことが起こるものです。こんな場合はplusWan Dog LifeManner Schoolに遠慮なく聞いてください。良い方法をお伝えできます。

お問い合わせください

plusWanDogSchoolでは、いろいろな疑問や要望にお応えし、少しでも快適ないぬとの暮らしを応援いたします。

石川県にお住まいの方
        → 金沢教室へ
        → 小松教室へ
福井県にお住まいの方
        → 福井教室へ
富山県にお住まいの方
        → 射水教室へ

hello@pluswandogschool.com
090-6908-5667

開催

月曜日:福井Polka教室ナイトレッスン
火曜日:福井KBG教室ナイトレッスン
水曜日:福井Polka教室ナイトレッスン
木曜日:福井Polka/金沢教室ナイト
金曜日:福井Polka教室ナイトレッスン
土曜日:小松/射水教室
日曜日:小松/射水教室

Global.plusWan

いぬ、ねこ、人の総合教育を通して、快適で幸せな共生社会実現を目指します。

Global.plusWanを主宰している私、こにたんは警察犬訓練士の見習いから始まってもう38年。
今現在は、飼い主さんにいぬの扱い方やコントロール向上をアドバイスするいぬのしつけ教室をど真ん中に置いて、ペットの専門学校の講師、動物愛護団体の職員と3つの仕事を持っています。いぬのしつけ教室では北陸中心に5つの教室を運営しています。
動物愛護団体は「一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会」で、この協会は福井県の動物愛護管理業務を受託して活動しています。いわゆる行政の仕事の一部を請け負っているのです。
現在協会は福井県動物愛護センターでの業務を一手に引き受けています。福井県の動物愛護行政はセンターに収容されたいぬやねこの「殺処分ゼロ」を更新中です。
いろんなことをやってきた中で、出版社のインターズー(現エデュワードプレス)より専門書「新板犬のしつけ学基礎と応用」の出版もすることができました。
獣医でもない一介のいぬのトレーナーインストラクターであるこの私が、偉そうにこのような「いぬプロ勉強会」を企画したのは、もっともっと「いぬやねこたち」の環境を良くしていって、多くの飼い主さんが快適で幸せな暮らしを享受できるように、そして多くの「いぬプロ」が活躍できる場を作りたいとの想いがあります。

plusWan Dog LifeManner School

金沢

木;6:30 pm − 9:00 pm
マナーレッスン
飼い方カウンセリング
ヤング教室
しばいぬの飼い方としつけ
いぬの飼い方と管理

福井

KBG教室
火 : 6:00 pm – 9:00 pm
POLKA教室
水・金;6:30 pm − 9:30 pm

ぱぴいラ〜ン・ヤング教室
飼い主さんのための勉強会
いぬプロ勉強会
こいぬのケアと管理

 小松・射水

小松教室;第2土曜日、日曜日
第4土曜日

射水教室;第1土曜日、日曜日
第3土曜日、日曜日

plusWan Academy

飼い主さんのための勉強会

12のテーマで開催中

いぬプロ勉強会

専門的な知識を狭く、そしてより深く

オンラインと会場での開催

参加数を限定しての会場開催ですが、オンラインで開催することでより多くの方と共に学びを深める。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。