いぬの生活マナー教室福井/Polka教室


plusWan Fukui / Polka Class
ポルカ教室

ポルカ教室は、広いスペースではありませんが自宅でのいぬのしつけや遊び方、接し方など生活に関わる飼い方を全般的にアドバイスできるプログラムを、飼い主といぬのペースに合わせた教室を展開しています。(すべてのクラスを個別で行っています)

いぬのケアと管理の重要性勉強会
こいぬのための「ぱぴいラ〜ンプログラム」
若いいぬのための「ヤングプログラム」
社会性とマナーを身につける「ルールプログラム」
飼い主さんのための勉強会オンライン
いぬプロ勉強会オンライン


多くの方から福井教室への参加の問い合わせがきています。
ありがとうございます。
できるだけ迅速にお返事をしたいと思っていますが、少し時間がかかっています。
また、申し込み・問い合わせフォームから連絡をいただいた場合、返信用のメールアドレスに不備があることが多くなっています。返信しても届かない場合もあります。
お問い合わせのあと、「返信が遅いな」と思われましたら、今一度問い合わせフォームより連絡を頂きたいと思っています。また、メールアドレスに直接いただいても構いません。よろしくお願いいたします。

メールアドレス;hello@pluswandogschool.com


福井教室限定の飼い方・しつけ方なんでも相談会を開催しています。

福井教室(KBG教室・Polka教室)では、4月前半限定の「いぬのなんでも相談会」を開催しています。
参加費用も飼い方カウンセリングの半額¥2,750(税込み)となっています。

(参加日当日のお支払いでも大丈夫ですが、お釣りの準備ができませんのでご了承ください)
このページからカードでの決済も可能です。ご利用ください。

お申し込みはこちら

限定いぬの飼い方なんでも相談会情報

plusWan生活マナー教室福井教室の特別な教室のご案内です。

◯ 6月17日(土) いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会 (Polka教室)
  完全予約制となっていますので、時間をご予約ください。
  20:00
  ※プライベート相談会ですので、各時間1組のみの受付となります

◯ 6月25日(日) いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会 (Polka教室)
  完全予約制となっていますので、時間をご予約ください。
  11:00、13:00、14:30、16:00
  ※プライベート相談会ですので、各時間1組のみの受付となります

◯ 7月15日(土) いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会 (Polka教室)
  完全予約制となっていますので、時間をご予約ください。
  19:00、20:00
  ※プライベート相談会ですので、各時間1組のみの受付となります

◯ 7月23日(日) いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会 (Polka教室)
  完全予約制となっていますので、時間をご予約ください。
  9:00、11:00、13:00、14:30、16:00、18:00
  ※プライベート相談会ですので、各時間1組のみの受付となります

◯ 7月29日(土) いぬの飼い方・しつけ方なんでも相談会 (Polka教室)
  完全予約制となっていますので、時間をご予約ください。
  9:00、11:00、13:00、14:30、16:00、18:00
  ※プライベート相談会ですので、各時間1組のみの受付となります

お申し込みはこちら

Polka教室では、1ヶ月に1回休日教室(日曜及び祝日)を定期開催します。
通常平日(月水金)のナイトレッスン開催ですが、休日開催の問い合わせがあり、令和5年4月より休日に飼い方カウンセリングやいぬの生活マナー教室を開催します。


いぬとの生活が始まったらPolka教室へ。

Polka教室は、飼い主さんと愛犬が一緒に通う教室を展開中。
いぬのしつけ教室は、多くの場合「何か問題を抱えてしまった」と感じてから来られる方が多いです。
「はっきり云って」遅いです。
大切なのは、いぬとの生活を始めたときから「専門家の意見」を聞いてほしいなと思っています。
やっぱりいぬのしつけは「こいぬの時から始めるのが効果的」なのです。
Polka教室へのお申込みは、こちらから
Polka教室へ申込みする


こいぬのこころを育てる「ぱぴいラ〜ン」

生後6ヶ月までのこいぬは、学習速度が早く好奇心も旺盛です。のほほんとしているとアッ、と言う間に取り返しがつかない事態に!

生後6ヶ月までのこいぬはぱぴラ〜ンプログラムを実施します。

ルールを身につけて社会性を育てる「ヤングプログラム」

生後6ヶ月を越えると、いぬは共同作業の中から服従性や協調性を身に着けていくようになります。大切なことは「規律ある遊び」を実施することです。

生後1歳2ヶ月までの若いいぬはヤングプログラムを実施します。

いぬの社会性を育んで、こころを育てる「ルールプログラム」

生後12ヶ月を越えてくると、今までの生活から学んだことを基礎にして自己主張が大変強くなり始めます。この時期には飼い主との関係性を重視したトレーニングが必要となってきます。

1歳を超えているいぬはルールプログラムを実施します。

飼い方カウンセリング

各レッスンを始めるまえに、行うとても重要なカウンセリングとなります。
このカウンセリングを通して、いぬの状況と飼い主との関係性、生活環境などを考慮して最適なレッスンプランを提供することができます。

<参加費>
ぱぴいラーン
■¥3,520/1レッスン
■¥13,200/4レッスン
※4レッスン1クール制
ぱぴいラーン修了後はヤングプログラムへ移行

ヤングプログラム
■¥4,180/1レッスン
■¥15,400/4レッスン
※4レッスン1クール制
ヤングプログラム修了後はルールプログラムへ移行

ルールプログラム
■¥4,950/1レッスン
■¥17,600/4レッスン
※修了設定はありません

<持ち物>
◆ワクチン接種証明書コピー
◆畜犬登録コピー
◆リード(引き綱)
◆カラー&ハーネス
◆与えているフード
◆タオル
◆ケージ
最も大切なことは「いぬを健やかに育てること」であり、そのためには飼い主さんが「適切ないぬ育て」をしていくことです。

▲いぬ育てのポイント▼
・私たちの生活にある刺激は、すべて学習や行動のきっかけになります
・こいぬは常に飼い主といっしょに何かをしたいと思っています
・特にこいぬは好奇心が旺盛、手当たりしだいに確認するものです
・陽気で意思表示が上手ないぬに育てることは飼い主の責任です
・まず、呼べばやってくるこいぬに育てましょう


その他の勉強会&レッスン


<お問い合わせについて>
お問い合わせは、メールもしくはお問い合わせフォームからお願いします。携帯電話でのお問い合わせは仕事の都合上対応にムラがあるためよろしくお願いいたします。
hello@pluswandogschool.com
■090−6908−5667

plusWanDogLifeMannerSchool福井教室は、坂井市丸岡町にあります「国際ペット専門学校福井さんの施設でもやっています。→KBG教室はこちら

Global.plusWan

いぬ、ねこ、人の総合教育を通して、快適で幸せな共生社会実現を目指します。

Global.plusWanを主宰している私、こにたんは警察犬訓練士の見習いから始まってもう40年。
今現在は、飼い主さんにいぬの扱い方やコントロール向上をアドバイスするいぬのしつけ教室をど真ん中に置いて、ペットの専門学校の講師、動物愛護団体の職員と3つの仕事を持っています。いぬのしつけ教室では北陸中心に5つの教室を運営しています。
動物愛護団体は「一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会」で、この協会は福井県の動物愛護管理業務を受託して活動しています。いわゆる行政の仕事の一部を請け負っているのです。
現在協会は福井県動物愛護センターでの業務を一手に引き受けています。福井県の動物愛護行政はセンターに収容されたいぬやねこの「殺処分ゼロ」を更新中です。
いろんなことをやってきた中で、出版社のインターズー(現エデュワードプレス)より専門書「新板犬のしつけ学基礎と応用」の出版もすることができました。
獣医でもない一介のいぬのトレーナーインストラクターであるこの私が、偉そうにこのような「いぬプロ勉強会」を企画したのは、もっともっと「いぬやねこたち」の環境を良くしていって、多くの飼い主さんが快適で幸せな暮らしを享受できるように、そして多くの「いぬプロ」が活躍できる場を作りたいとの想いがあります。

plusWan Dog LifeManner School

いぬのこころを育てる教育を実践

金沢教室

木;6:30 pm − 9:00 pm
マナーレッスン
飼い方カウンセリング
しばいぬの飼い方としつけ
いぬの飼い方と管理

福井教室

KBG教室
火 : 6:00 pm – 9:00 pm
POLKA教室
水・金;7:00 pm − 9:30 pm

ぱぴいラ〜ン・ヤング教室
飼い主さんのための勉強会
いぬプロ勉強会
こいぬのケアと管理

 小松・射水

第2土曜日;13:00-19:00
第2日曜日;9:15-19:00
第4土曜日;9:15-19:00

射水教室

第1土曜日、日曜日
9:00-17:30
第3土曜日、日曜日
9:00-17:30

plusWan Academy

いぬに教育を、そして飼い主にも教育を。

こにたんLibrary

飼い主さんのための勉強会
動物愛護のための勉強会
いぬプロ勉強会。

こにたんSupport

生活マナー教室参加者サポート
教えて!こにたん
こにたんワンポイントアドバイス
いぬの保育園サポート
専門学校サポート

Dogs&Cats Rehabilitation&Rehoming

いぬそしてねこに、快適で幸せな家族を。

いぬ

いぬの教育&リハビリプログラム

ねこ

ねこの生活マナー&リハビリプログラム

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。